ブログ
塗料選定時点で既に仕上がりが決まります!!!
2025.05.22
こんにちはGAISO福岡店の畠中です
暖かい日が続きやっと塗装日和なってきました
今回は塗装業者を選ぶ際に役立つ専門知識をお伝えします
そもそも外壁の塗装は、建物の美観と耐久性を保つために欠かせないメンテナンスです。中でも、住宅によく使われている「窯業系サイディングボード」は、材質や表面処理によって塗装の注意点が異なります。
今回は、
• 一般的なサイディングボード
• 光触媒加工がされたサイディングボード
この2種類に分けて、塗装時の主な注意点をそれぞれご紹介します。
⸻
【1】一般的な窯業系サイディングボードの塗装注意点
① 劣化状態の確認
塗装前に、チョーキング(粉吹き)やひび割れの有無をチェック。
劣化が進んでいる場合は、下地補修や適切な下塗り材の選定が必要です。
② シーリング処理のタイミング
塗装前後のどちらでシーリングするかを確認。
施工の順番を誤ると、塗膜の割れや剥がれの原因になります。
※契約しようとしている業者さんからどんな施工方法か事前に説明ありますか?
③サイディングボードの反り・割れ・剥がれ
※上記は絶対に直ることはありません!
塗装しても直ることはありません・場合によっては部分貼替・外壁カバーを検討する必要があります
塗装することで何年耐久性が期待できるかだけでなく必ず、後々のリスクを事前に業者さんと打合せをしてご自身で納得したうえで契約しましょう。
⸻
【2】光触媒加工【※築10年経ってもきれいすぎる外壁には要注意!!!】のサイディングボードの塗装注意点
① 塗料の密着性に注意
表面が非常に滑らかで塗料が密着しにくい。
専用の下塗り材(プライマー)を使用しないと、早期の剥がれにつながります。
② 高圧洗浄は念入りに
光触媒の効果で汚れが残りにくいため、見た目以上に塗膜やコーティングが残っていることがある。
表面をしっかり洗浄・処理しないと、塗料が定着しません。
③ 塗料選びに制限あり【基本的にはクリア塗装はできないと思ってください】
光触媒との相性により、使える塗料が限られる。
通常のシリコン塗料などが適さないこともあるため、メーカーの仕様確認が必須です。
※光触媒に限らず10年経っても異常にきれいすぎる外壁は塗り替え工事でも気を付ける必要があります!
⸻
【まとめ】
同じ「窯業系サイディングボード」でも、表面加工の違いによって塗装の工程や使用する材料に大きな差が生じます。
とくに光触媒ボードは専門的な知識と適切な処理が求められますので、塗装前の診断と材料選定がとても重要です。
ご自宅の外壁がどのタイプか不明な方は、お気軽にご相談ください。プロの視点で最適な塗装プランをご提案いたします
暖かい日が続きやっと塗装日和なってきました
今回は塗装業者を選ぶ際に役立つ専門知識をお伝えします
そもそも外壁の塗装は、建物の美観と耐久性を保つために欠かせないメンテナンスです。中でも、住宅によく使われている「窯業系サイディングボード」は、材質や表面処理によって塗装の注意点が異なります。
今回は、
• 一般的なサイディングボード
• 光触媒加工がされたサイディングボード
この2種類に分けて、塗装時の主な注意点をそれぞれご紹介します。
⸻
【1】一般的な窯業系サイディングボードの塗装注意点
① 劣化状態の確認
塗装前に、チョーキング(粉吹き)やひび割れの有無をチェック。
劣化が進んでいる場合は、下地補修や適切な下塗り材の選定が必要です。
② シーリング処理のタイミング
塗装前後のどちらでシーリングするかを確認。
施工の順番を誤ると、塗膜の割れや剥がれの原因になります。
※契約しようとしている業者さんからどんな施工方法か事前に説明ありますか?
③サイディングボードの反り・割れ・剥がれ
※上記は絶対に直ることはありません!
塗装しても直ることはありません・場合によっては部分貼替・外壁カバーを検討する必要があります
塗装することで何年耐久性が期待できるかだけでなく必ず、後々のリスクを事前に業者さんと打合せをしてご自身で納得したうえで契約しましょう。
⸻
【2】光触媒加工【※築10年経ってもきれいすぎる外壁には要注意!!!】のサイディングボードの塗装注意点
① 塗料の密着性に注意
表面が非常に滑らかで塗料が密着しにくい。
専用の下塗り材(プライマー)を使用しないと、早期の剥がれにつながります。
② 高圧洗浄は念入りに
光触媒の効果で汚れが残りにくいため、見た目以上に塗膜やコーティングが残っていることがある。
表面をしっかり洗浄・処理しないと、塗料が定着しません。
③ 塗料選びに制限あり【基本的にはクリア塗装はできないと思ってください】
光触媒との相性により、使える塗料が限られる。
通常のシリコン塗料などが適さないこともあるため、メーカーの仕様確認が必須です。
※光触媒に限らず10年経っても異常にきれいすぎる外壁は塗り替え工事でも気を付ける必要があります!
⸻
【まとめ】
同じ「窯業系サイディングボード」でも、表面加工の違いによって塗装の工程や使用する材料に大きな差が生じます。
とくに光触媒ボードは専門的な知識と適切な処理が求められますので、塗装前の診断と材料選定がとても重要です。
ご自宅の外壁がどのタイプか不明な方は、お気軽にご相談ください。プロの視点で最適な塗装プランをご提案いたします
ガイソー福岡店 対応地域
東区 博多区 古賀市 福津市 宗像市 中間市 宮若市 直方市 新宮町 久山町 篠栗町 岡垣町 水誉町 遠賀町 鞍手町 小竹町
リンク
無料30秒!私の家の外壁塗装はいくら?
見積りを依頼する